富裕層がブランドを選ぶ際に何を重視しているか

富裕層と聞くと、高級ブランドの服を身に着けたり、高級車に乗ったりしているというイメージが強いかもしれないが、では富裕層と呼ばれる人々はなぜそのブランドを選んでいるのか。

もちろん、単に高級で質がいいからという理由だけではない。特に注目すべきは、そのブランドの理念や世界観を重視している点だ。たとえば、ブランドの中には労働コスト(労働者への賃金)を徹底的に削減し利益を上げる「搾取型ビジネスモデル」のところもある。日本でいえば「ブラック企業」だ。

一方でBRUNELLO CUCINELLI(ブルネロ・クチネリ)という世界の富裕層から支持されているカシミヤセーターブランドがある。もちろん、高品質で洗練されたデザインであることも評価されているが、職人や労働者への正当な賃金の支払い、スローフードな社員食堂など働く環境の整備、寄付などの社会貢献なども高く評価されている。つまり、「このブランドに関わる人々すべてが幸せになる」というブランドの理念に共感しているということだ。

これは、日本のブランドや伝統工芸などにとっても、富裕層向けの商品展開を考える際の大きなヒントになるだろう。

Forbes Japanの原文はこちら

 

当社では、欧米豪富裕層を対象としたブランド戦略サポートをはじめ、各種富裕層マーケティングサポートを実施しています。まずは下記よりお問い合わせください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

関連記事

  1. 富裕層や経営者から支持されるホンダジェット、17年納入機数で競合のセスナ機を抜き初の世界首位に

  2. 高級スノーリゾートへの進出:ラグジュアリーブランドの新たな戦略

  3. 父娘経営の富裕層向けメンズブティックが勝ち取った世界一の称号

  4. HighNetWorth Branding

  5. 世界の富裕層が注目するクラシックカーイベント「レトロモビル2019」

  6. セイコーウォッチ、高級ウオッチブランド<クレドール>より、月夜に舞う「桜吹雪」をテーマに螺鈿ダイヤル スプリングドライブ限定モデルを発売

Twitter でフォロー